1月12日のわかやま新報さんの一面に、『ほめ英語入門』についての記事が掲載されました!
朝イチで妹から写真が送られてきて思わず「デカっ」と声が出たほど。
うれし恥ずかしありがたいです。
記事は新報さんのHP↓からもお読みいただけます。ぜひ。
https://www.wakayamashimpo.co.jp/…/01/20230112_114120.html
取材してくださった記者さん(サルコジ希紗さん)の旦那様がイギリスの方ということもあり、とても楽しく(お互いに共感しながら)お話できました。感謝です!!
そして後日、サルコジさんがとっても嬉しいしいコラムを書いてくれたので、そちらも許可をいただいてアップします
取材時は、英語と日本語の違い、そして国際結婚のおもしろさや悩みまで、あらゆることがスッと通じ合うような話しやすさがありました。
おかげで取材のときは自分の思いを私自身の言葉でどんどんお話できたような。
そのときのこぼれ話を、こんな風に新聞のコラムで書いてくださって感無量です。
日本語の「よろしくお願いします」という便利な表現も、英語には直訳できない。あえて訳すなら、
I look forward to working with you! (一緒にお仕事できることが楽しみです)
のような表現になる。
どこまでも対等でポジティブ。
そんな英語の良さをあらためて感じるコラムでした。
Thank you so much for your sincere and fantastic newspaper column, Kisa san.
It really touched my heart
Kana