【好きのパワーに勝るものなし】Thanks to the movie “Elvis”
映画「エルヴィス」を観てから1週間。また2回目をひとりで鑑賞してきた。 自分でも狂ってると思うけど、3回目も行くかもしれない。 …という書き出しのままブログをほったらかしていたら、結局5回も鑑賞してた。ひー。 … Read more
映画「エルヴィス」を観てから1週間。また2回目をひとりで鑑賞してきた。 自分でも狂ってると思うけど、3回目も行くかもしれない。 …という書き出しのままブログをほったらかしていたら、結局5回も鑑賞してた。ひー。 … Read more
先日、弓道の初段試験になんとか合格した。 満を持して習い始めて1年ちょっと。 6月に先生から「審査を受けなさい」と言われたときは、ひえっ、まだ無理では?とびびっていた。 お稽古では、矢が上に飛ぶ変な癖が抜けなくなってたし … Read more
私は昔から漫画が好きだ。特に少女漫画。 小学生のころから別冊マーガレット(通称、別マ)は母と一緒に買って読んでいて、5才年上のいとこが別冊フレンド(通称、別フレ)を買っていたので、毎月お互いに交換していた。 どちらかとい … Read more
少し前の話だけれど、なぜか2月が最高に忙しく(ほぼ確定申告のせい)、自分の時間がなかなか取れず魂の死を感じていた。 しかし待ちに待った和歌山県民文化会館でのエレカシ宮本浩次(以下、ミヤジ)のコンサートで、今年1年を生き抜 … Read more
私は昔からジェイミー・オリバーが大好きで、最近は Facebook で彼のお料理動画をよく見ている。 楽しいし、お料理のモチベーションも上がってとてもいい。 私がイギリス留学中に BBC で始まった “Nak … Read more
去年、とある人からのアドバイスで自分だけの勉強部屋を作ってみた。 それまではPCもデスクも夫と共有だった。 机を置いているスタディエリアは2階の吹き抜け部分でリビングと天井がつながっているから、夫がテレビをつけたり音楽を … Read more
先週、久々の研究会での論文報告が終わってほっとした。ので、ずっと書きたかったテーマでブログを書いてみる。 報告発表した論文はちょうど去年の今頃(2020年夏)に書いていた。 この時期、私は心身ともにダメージからの回復途中 … Read more
翻訳家の村井理子さんインタビュー番外編の最終回、その3です。 翻訳現場を知る村井さんだからこその事情をざっくばらんに語っていただきました。 英語や翻訳に関するお話が中心になると思いきや、終盤には今を生き抜くヒントにつなが … Read more
翻訳家の村井理子さんインタビュー番外編、その2は、村井さんから見た日本の英語学習についてです。個人的にも興味深いお話がたくさん聞けました。 日々、英語と日本語の両方に向き合うお仕事をされている村井さんだからこその鋭い指摘 … Read more
翻訳家の村井理子さんに英語学習についてインタビューを行ったのが、2019年。編集ライター養成講座の卒業制作がきっかけでした。本当にありがたいことにそのインタビュー記事が最優秀賞をいただき、今年の3月にアドタイに掲載されま … Read more