English Tips
宿題について【音読&書く】
こんにちは。 スクールの小学生の宿題について、こちらにもまとめておきます。 【TAGAKI】(TAGAKIについてのサイトはこちら) だいだい小3以上から使い始めます。 自宅で音声を聴く方法は2種類あります。 ①最終ペー … Read more
どうやって立ち直ろう?と思ったときに力をくれた言葉
先週、久々の研究会での論文報告が終わってほっとした。ので、ずっと書きたかったテーマでブログを書いてみる。 報告発表した論文はちょうど去年の今頃(2020年夏)に書いていた。 この時期、私は心身ともにダメージからの回復途中 … Read more
7/10(土)12時半~オンライン例会で論文紹介します。
今年(2021年)3月に発刊された研究紀要Evergreen 10号に、久々に論文を投稿しています。 タイトル:『「翻訳」による大学英語教育の課題と可能性』 先日、「あなたの論文はとても面白かったので、例会で論文概要を報 … Read more
【はじめに】ほめる英語であなたは変わる!
2018年3月に電子書籍で出版したこの本。 『ほめる英語であなたは変わる!』 amazonの試し読みでも冒頭の「はじめに」は読めますが、加筆修正したものをnoteにアップしています。 「ほめる英語」だけで話せるようにはな … Read more
村井理子さんインタビュー(番外編、その3)―「ひと呼吸」の大切さ
翻訳家の村井理子さんインタビュー番外編の最終回、その3です。 翻訳現場を知る村井さんだからこその事情をざっくばらんに語っていただきました。 英語や翻訳に関するお話が中心になると思いきや、終盤には今を生き抜くヒントにつなが … Read more
村井理子さんインタビュー(番外編、その2)-英語は日本語のベースがあってこその積み上げ
翻訳家の村井理子さんインタビュー番外編、その2は、村井さんから見た日本の英語学習についてです。個人的にも興味深いお話がたくさん聞けました。 日々、英語と日本語の両方に向き合うお仕事をされている村井さんだからこその鋭い指摘 … Read more
村井理子さんインタビュー(番外編、その1)ー書籍翻訳は夢にも抱いていなかった
翻訳家の村井理子さんに英語学習についてインタビューを行ったのが、2019年。編集ライター養成講座の卒業制作がきっかけでした。本当にありがたいことにそのインタビュー記事が最優秀賞をいただき、今年の3月にアドタイに掲載されま … Read more
大学で教えることと、私のオンライン愛
今年の大学の授業は対面でスタートした。でも先週からまたオンライン授業に戻った。 私が非常勤講師として教えている和歌山大学は、現状では6/10まですべての授業がオンライン実施に切り替わっている。 私はオンラインが好きだ。授 … Read more
書いたものが同時に形になった日
2019年に宣伝会議の編集ライター養成講座で最優秀賞をいただいた卒業制作が、昨日アドタイ(AdverTimes.)にアップされました。 なぜ私たちは英語を学ぶのか?~翻訳家・エッセイストの村井理子氏に聴く、英語学習と翻訳 … Read more