セミナーコンテスト高松


11/5(土)は高松でのセミナーコンテストに参加してきました。
結果は優勝!という嬉しいものでした。支えてくださったすべての方に感謝しています。でも、道のりは決して平坦ではなく…。

昨日の夜遅くに和歌山に戻ってきて、3日家を空けていただけなのに何だかもっと長く遠いところにいたような気分でした。
セミコン高松の後、そのまま大阪のリッツカールトンでの10周年記念セミナーに参加したので、非日常的なミナーの世界にどっぷりいた3日間だったからかもしれません。

今朝は大好きな納豆&たらこご飯を食べてムギ(犬)&ハク(猫)と遊び、たまっていた家事をして、やっと普通の世界に戻ってきた…としみじみしました。

でも本当に出場してよかったです。たくさんの出会いと気づきがありました。この山を越えてまた少し強くなった気がします。

体調は近年まれにみる最悪な状態。発表の場を控えているのに声が出にくい!という状況が2日前から続いていました。先週の大学の授業では普段使わないマイクを使って何とか教えていたものの、水曜2限目の途中から声が出なくなってしまいました。

マズイ、、非常にまずい。

本番前日の金曜に岡山へ向かったものの声の調子は悪くなり、当日の朝も変わらず。大学の授業があったら間違いなく休講してるレベル。

せっかくついて来てくれたデイビッドのちょっとした言動にカチン、ときて八つ当たりしたとき、自分のふがいなさに涙が出てわんわん泣きました。

私、当日の朝に何をやっているんだろう、、こんな遠いところまで来て。

でも泣いたら少し落ち着いて、デイビッドも “That’s alright. You can just be yourself, whatever people think about you, you are who you are and you are amazing.” (大丈夫。自分らしくいれば、人がどう思っても自分は自分だし、カナのすばらしさは変わらないよ。)みたいなことを言ってくれて、「さすが、、King of ホメ!!」と、多少ムカつくことはあってもやっぱりこの人の「ホメ」パワーはすごいな、とあらためて尊敬しました。

そしてマリンライナーから見る美しい海にも癒されてさらに気持ちが落ち着いてきました。お天気もよかったからなおさら美しい瀬戸内の海。

image

本番前のリハーサルでは、立石先生が「オブザーバーの皆さまが主役と思って、オブザーバーのために働いてください。こういう場所ではスタッフ同士で盛り上がったり準備に忙しい様子を見せてしまうと、オブザーバーの方が肩身の狭い思いをしますから」みたいなことをおっしゃっていて、私は静かに感動して泣きそうになっていました。

本当にその通りです。オブザーバーとして参加したこともあるのでとても理解できますが、こういうアウェーの場所に来ると人は緊張したりピリピリしてしまうものです。

「そうだ、、!自分の状態ばっかり気にするんじゃなくて聞いてくれる方のために話さなくちゃ!」と気づき、あらためて立石先生についてきて良かった…やっぱすごい人や!と思いながら私は気持ちを立て直しました。

順番はクジで決められ発表直前までわからないというかなりのロシアンルーレット感が漂う中、私は最後から2番目でした。後半だったので気持ちも落ち着き、声も出るようになっていました。セミコンの神様がちょっぴり力を貸してくれたのかも、と思っています。

オブザーバ―席にいるデイビッドの笑顔と、大阪からわざわざ来てくださった池上リーダーの笑顔にめちゃくちゃ励まされながら、何とか10分間を終了。

image

すべてが終わって結果発表待ちの様子。だいぶ表情が和らいできました。共に戦った仲間たちも少しリラックスしています。

高松のサポートスタッフの方々、オブザーバーの皆さま、審査員の先生方、応援してくれたデイビッド、セミコン大阪の仲間&スタッフ、そして立石先生。周りの方々のおかげで私は優勝させてもらったと思っています。

正直、私は大阪でも高松でもアウェー感を感じていました。大阪大会に出るわけでもないのに対策講座や練習会に参加する私。四国出身でもないのにセミコン高松に出場する私。と、自分で勝手にアウェー感を演出して殻に閉じこもっていた面がありました。

今となってはアホだわ自分、、なんでもっと自分らしく入っていけなかったの、と反省しきりです。こんなにたくさんの方々に支えられていたことにやっと気づけました。

この気づきは、次の大阪での代表決定戦のときに活かしたいと思っています。少し休んでまた始動します!

セミナー発表した後って、本業にやる気が出るんですよね。セミナー講師養成講座での発表後もそんな気分でした。明日の大学の授業&自分のスクールのレッスンが楽しみです。これもセミナーをやるいい効果のひとつだなあ、と思います。

サポートしてくださった皆さま本当にありがとうございました♡

Kana