今日は、パインズ大谷の中学生2名が出場するスピーチコンテストへ!

中学生は自分でスピーチを作成し、発表時は何も見ずにスピーチしなければなりません。
正直、できるかな?って思ってましたが、無事に一次選考を突破して今日の本戦を迎えたNちゃんとTくん。小学3年生のときからパインズで英語を学んでいます。
300人以上の聴衆を前に堂々のスピーチ!


緊張していると言いながらも2人はとっても落ち着いていて、練習以上の出来栄え。
賞にはとどきませんでしたが、県内各地の学校から選ばれた12名に入っただけでも素晴らしいことです。
そして閉会の挨拶で大会の副委員長さんがおっしゃっていたように、自分の言葉で考え、練習して暗記した英語表現は、きっと彼らの血となり肉となっています。
英語学習では、こうした経験を積んで自分の頭と体に単語・表現・発音を吸収していくことが使える英語につながっていくんだなと、あらためて感じた一日でした。
私もいい経験ができたよー!
決勝まで連れて行ってくれてありがとうね。
I’m so pround of them!